「何度やってもうまくいかなかったのに、翌朝にもう一度やったらすんなりできた!」
こんな経験あるんじゃないでしょうか?
僕はゲームでこんな経験が多いですね(笑)。
こんなことが起こる理由は「脳が寝ている間も学習し続けている」からなんです。
僕らがすやすやしている間も脳はシミュレーションを繰り返して、練習していてくれるわけですね。
今回はついにその証拠が見つかった!という研究の話です。
この記事の内容
・脳は寝ている間も学び続ける
・サイモンゲームと東京フレンドパーク
サイモンゲームで脳波チェック
ブラウン大学などの2020年の研究では、2人の参加者の脳に電極をつけてニューロンの様子をチェックできるようにしました。
その上で、「サイモンゲーム」のようなワーキングメモリタスクに取り組んでもらいました。
1980年代に流行ったそうで、こんなおもちゃです。
リンク
関口宏のフレンドパークで、光る楽器のボタンの順番を覚えて、叩いて音を出すゲームみたいなものです。(伝わるだろうか?)
分析の結果は、
1.休憩中もゲームプレイ中と同じように、脳のニューロンが発火していた!
言い換えると、参加者が寝ている間もサイモンゲームをプレイし続けているように、脳内でシミュレートされていたんですね。
やはり脳は頑張り屋さんだったんですねえ。
寝ている間も脳は学び続けるまとめ
今回は、ついに寝ている間も脳が学習している証拠が見つかった!という研究の話でした。
以前にこちらの記事で解説したように、睡眠は学習における超重要な要素なんですね。
ですから、徹夜で勉強なんてもってのほかなんですね。
せっかく学習した内容が、ガンガン失われていきますよ!
読まないと、無駄な努力をすることになりますね。
バッチリ睡眠を確保して、成績も確保しましょうね。それではまた。
リンク
参考文献
Jean-Baptiste Eichenlaub et al.(2020)Replay of Learned Neural Firing Sequences during Rest in Human Motor Cortex
Jean-Baptiste Eichenlaub et al.(2020)Replay of Learned Neural Firing Sequences during Rest in Human Motor Cortex