みなさんはミックスナッツとかよく食べますか?
今回は、1日14gのナッツを食べるとダイエット効果が期待できるよ!という研究の話です。
僕はミックスナッツ大好きマンなので、ついつい食べ過ぎでしまうのですが、その辺の対策も含めて解説しますね(笑)。
この記事の内容
・ナッツのダイエット効果
・ナッツの食べ過ぎ対策
ナッツとダイエット効果の研究
ハーバード大学などが行った2019年の研究では、166,207人を対象に20年間、4年ごとに以下の内容をチェックしました。
・ナッツの消費量
・体重
・運動習慣
ナッツをどれぐらい食べたかによって、体重がどう変化したかを追跡したんですね。その結果は、
1.平均で毎年0.32kgずつ体重が増加するが、ナッツをよく食べる人は、0.13kgの増加に抑えられていた!
2.特にクルミは肥満リスクを15%低下させた!
3.赤身肉、加工肉、フライドポテト、デザートを14gのナッツに置き替えるとガッツリ痩せる効果が期待できる!
つまり、1日14gのナッツを食べるようにすれば、太りにくくなるということですね!
さらに、お肉や間食をナッツに変えると、ダイエットもできるわけです。
まずは、1日14gのナッツを食べるところから始めてみては?
オススメのナッツと食べ過ぎ対策
ダイエットのためにナッツを食べようと思うのですが、ここで問題になるのが「ナッツ食べ過ぎ問題」です。
ナッツには栄養が詰まっているので、カロリーが豊富。1日14gのナッツはほんのちょっとなんですね。普通のミックスナッツを半袋も食べてしまうと、もう食べ過ぎになってしまいます。
そこで私がオススメするのが「低糖質 ロカボナッツ」です。30gずつの小分けになっているので、半分食べれば大体14gですし、1袋食べてしまっても30gで済みます(笑)。
行動経済学の観点からも、小分けにするのがベストなんですね。3種類ほど紹介しておきますので、お好きなものを試してみてください。
定番
リンク
チーズ入り
リンク
小魚入り
リンク
参考文献
Xiaoran Liu et al.(2020)Changes in nut consumption influence long-term weight change in US men and women
Xiaoran Liu et al.(2020)Changes in nut consumption influence long-term weight change in US men and women