以前に健康なライフスタイルは健康寿命を10年くらい伸ばすよ!という研究を紹介しました。
今回は、健康なライフスタイルを送る人は、平均寿命も10年ぐらい伸びるよ!という研究を解説します。
やっぱり日々の健康の積み重ねが大事なんですねえ。
関連記事
この記事の内容
・健康なライフスタイルと寿命
・健康なライフスタイルを実践するには
健康なライフスタイルと平均寿命
ハーバード大学公衆衛生学部の2020年の研究では、1980~2014年までの11万人以上のデータを分析しました。
今回の健康なライフスタイルの基準は以下の5つです。
・禁煙
・酒は1日にワイン175mlまで
・脂肪と砂糖の摂取が少ない
・1日30分以上の運動
・BMIが18.5~24.9の間
そして、以下の要素を比較したんですね。
・寿命
・糖尿病
・ガン
・心臓疾患
分析の結果は、
1.健康なライフスタイルを4つ以上クリアした女性は、50歳から41.1年の平均寿命で、34.4年は無病だった!
2.健康なライフスタイルを一つもクリアしていない女性は、50歳から31.7年の平均寿命で、無病期間は23.7年だった!
3.健康なライフスタイルを4つ以上クリアした男性は、50歳から39.4年の平均寿命で、31.2年は無病だった!
4.健康なライフスタイルを1つもクリアしていない男性は、50歳から31.3年の平均寿命で、無病期間は23.5年だった!
5.もっとも病気にかかりやすいのは、タバコを吸う男性と、肥満の男女だった!
6.不健康なライフスタイルは糖尿病の発生と強く関連していた!
やはり、健康なライフスタイルと不健康なライフスタイルの間では、平均寿命が8~10年違う!ということなんですね。
特にタバコを吸う方と、太っている方は注意が必要ですね。
健康なライフスタイルと平均寿命まとめ
ライフスタイルと寿命の話でしたが、健康なライフスタイルのためにみなさんに取り組んでいただきたいのが、
1.禁煙
2.お酒は1日ワイン一杯まで
3.脂肪と砂糖を減らして、1日30分のウォーキング
この辺ですかね。
できていない、というあなたは早速今日から実行して欲しいです。
とはいえ、これらの習慣を意志の力に頼って改善するのはかなり難しいですよね。
そこで役に立つのが、行動経済学の「ナッジ」という考えかたです。
行動をコントロールするのではなく、状況をコントロールすることで、望ましい行動を増やすテクニックです。
こちらの記事で詳しく解説しましたので、参考にしてください。
記事を参考にして、ナッジをうまく使いこなしてライフスタイルをバッチリ改善しましょうね。それではまた。
関連記事
参考文献
Yanping Li et al.(2020)Healthy lifestyle and life expectancy free of cancer, cardiovascular disease, and type 2 diabetes: prospective cohort study
Yanping Li et al.(2020)Healthy lifestyle and life expectancy free of cancer, cardiovascular disease, and type 2 diabetes: prospective cohort study