
最近お腹の脂肪が気になる・・。
自宅にいる機会が増えたせいでこんな悩みを抱えている方も多いんじゃないでしょうか?
あなたのお腹の肉をつけている犯人は「インスリン感受性」と呼ばれる脳の仕組みなんですね。
今回はこの脳の「インスリン感受性が体重と脂肪のつき方を決めている」という研究を解説します。
この記事の内容
・インスリン感受性とは
・インスリン感受性と内臓脂肪
・内臓脂肪の影響
インスリン感受性とは
まずはインスリンについて説明します。インスリンは食事などによって血糖値が上がった際にその血糖値をコントロールする成分です。
このインスリンが正常に分泌されなくなってしまうと、血糖値がコントロールできずエネルギーが過剰になったり、不足したりして病気になってしまうんですね。
この状態がいわゆる糖尿病と言われる状態です。
インスリン感受性とは、このインスリンをコントロールする機能で、インスリンが正常に分泌されたり、ちゃんと働いているの関わらず十分な効果を発揮していない状態のことをインスリン感受性が低いというんですね。
インスリン感受性と内臓脂肪の関係
ドイツ糖尿病センターの2020年の研究では112のコホート研究から9年間のデータを分析しまた。
その結果分かった事は、
1.インスリン感受性の作用は、体重と脂肪の分布を決定している!
2.インスリン感受性が低い参加者は、ライフスタイル改善の影響が大きかった!
3.インスリン感受性が高い人は、ほとんど内臓脂肪を形成しない!
つまり、インスリン感受性を高く保つことで、内臓脂肪がつきにくい体を作ることができるということなんです。
内臓脂肪を減らしてダイエットするためには、インスリン感受性を高めよう!
内臓脂肪はヤバい
実は脂肪のつき方によって、体への影響は変わってしまうんです。
内臓脂肪は
1.血圧に悪影響
2.インスリンホルモンに悪影響
3.体内の炎症を引き起こす
と健康へのデメリットが大きいんですね。
対照的に、皮下脂肪は特に健康に大きな影響与えないことがわかっています。
内臓脂肪を減らすことが、ダイエットと健康のキーポイントとなるわけですね。
インスリン感受性は、ダイエットと健康のキーマンである!
ホエイプロテインとインスリン
インスリン感受性を高める方法が気になりますよね?
参考になるのはオーストラリアの2010年の研究です。
70人の太り過ぎの男女を対象に、ホエイプロテインを2週間摂取してもらったところ、コレステロールの数値が改善し、インスリン感受性も有意に改善したそうです。
以前にも「飲むだけで体脂肪が減る⁈「ホエイプロテイン」ダイエットが爆誕していた件」の記事で、ホエイプロテインを飲むだけで、ダイエットに成功したという研究を紹介しましたが、インスリン感受性に働きかける効果があるからなんですね。
関連記事
オススメのホエイプロテインとして「ファイン・ラボのホエイプロテインピュアアイソレート」を紹介しますので、よかったら試してみてはいかがでしょうか?
毎日「飲むだけでダイエットができる」ので運動が苦手と言うあなたでも、簡単に始めることができますよ!
リンク
インスリン感受性とダイエットまとめ
インスリン感受性が、体重の減少と脂肪のつき方に大きく関わっているということを解説しましたが、ポイントは
ポイント
1.お腹の脂肪を減らすにはインスリン感受性を改善すべし!
2.ホエイプロテインでインスリン感受性が改善する!
といったところですね。
インスリン感受性を改善する方法は、食事法などいろいろありますが、基本はバランスの取れた生活をすることですね。
私の実践しているパレオダイエットは「食事・睡眠・運動」の3つの柱を狩猟採集民の暮らしに近づけて、遺伝子レベルで健康になるという方法です。
気になる方は、「パレオダイエット歴1年の僕が役に立ったレシピ・解説本おススメの4冊を紹介」の記事を参考にパレオダイエットに取り組んでみてくださいね!
ダイエット効果だけでなく、アレルギーの改善効果も期待できるという点で優れているんですね。私もアトピーがだいぶ改善されて、夏場でも暮らしやすくなりました(笑)。
ダイエットは科学です。正しい知識を身に着けて効率よく健康になりましょう!
関連記事
参考文献
Stephanie Kullmann et al.(2020)Brain insulin sensitivity is linked to adiposity and body fat distribution
Pal S et al.(2010)Effects of whey protein isolate on body composition, lipids, insulin and glucose in overweight and obese individuals.
Stephanie Kullmann et al.(2020)Brain insulin sensitivity is linked to adiposity and body fat distribution
Pal S et al.(2010)Effects of whey protein isolate on body composition, lipids, insulin and glucose in overweight and obese individuals.