今回は「脳が若返る野菜」の話です。
MINDダイエットで有名なモリス博士の研究をもとに解説したいと思います。
モリス博士は、高齢者の認知機能の衰えと食事の関係について、生涯調べ続けたエキスパートなんですね。
やっぱり「野菜をたくさん食べましょう」は間違っていないんですね。私も毎日サラダ食べまくりですからね(笑)。
この記事の内容
・脳が若返る野菜とは
・脳が若返る野菜の摂り方
脳が若返る野菜
ラッシュ大学の2015年の研究では、平均年齢81歳の954人を5年間追跡して、食生活と脳年齢について調査しました。
その結果わかったことは、
1日150gのほうれん草やケールを食べる人は、そうでない人と比べて脳年齢が11歳若かった!
緑黄色野菜最強!ということですね。ちなみに、ほうれん草やケール以外にも、
・芽キャベツ
・にんじん
・からし菜
・アスパラ
なども脳の若返りに効果が確認されたそう、特に、
・ベータカロテン
・ビタミンK
・葉酸
・ルテイン
この辺の栄養素が、脳に効いていたそうです。ぶっちゃけ、どの栄養素も外せないですね(笑)。特に頭を使う人は。
脳が若返る野菜を食べるポイント
というわけで、野菜をガッツリ食べることが、脳にとっては大事だぞ!という話でした。
ちょっとしたポイントがあります。それは「油と一緒に取ること」です。
脂溶性のビタミンなどの栄養素は油と一緒に取ることで、吸収効率を高める事ができるんですね。
とはいえ、オメガ6やトランス脂肪酸が含まれているサラダ油と一緒に食べてしまっては意味がなくなっちゃう。
そこで、オリーブオイルと一緒に取ることをおススメします。
サラダにオリーブオイルをかけてもいいですし、オリーブオイルでソテーしてもOK。
それても野菜が苦手という方もいると思います。
そんな方にはサプリを紹介しておきますので、補助として飲んでみてください。
あくまでサプリは補助ですので、理想は野菜を食べて欲しいですね。
それでは野菜をモリモリ食べて、脳を若返らせましょうね。ではまた。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
参考文献
Martha Clare Morris et al.(2015)Eating Green Leafy Vegetables Keeps Mental Abilities Sharp
Martha Clare Morris et al.(2015)Eating Green Leafy Vegetables Keeps Mental Abilities Sharp