子どもがスマホで動画をよく観てるんだけど、悪影響はあるのかしら?心配
小さな子どもを抱えるお母さんとしては心配ですよね。今回は最新の研究、述べ30000人以上を調査した研究を基に解説しますよ。
こんな悩みがある人におススメ
「子どもにスマホを使わせて悪影響はないの?」
「子供のスマホは制限したり、ルールを設けるべき?」
この記事の内容
・子どもにスマホを使わせる影響は?
・何歳ごろからスマホをつかわせるべきか?
・子どもにスマホを使わせるときのポイントは?
子どもにスマホを使わせると悪影響?
オハイオ州立大学が「1998年に幼稚園に入った子ども19150人」と、「2010年(iPadが発売)に幼稚園に入った子ども13400人」を比較しました。
子どもの「社会的スキル(人間関係の能力)を1年に1回、教師に6回評価してもらって、スマホなどのデジタルデバイスが性格に悪影響じゃないのか?を調べたんですね。
実験の結果
2つの子どもグループの間に、社会的スキルの差は無かった!
さらにもう1つの研究を見ていきましょう。
カリフォルニア大学の2020年の研究では、「32カ月から47カ月の子ども56人」を対象に「デジタルデバイスの使用頻度や開始時期」と「セルフコントロール能力」の関係を調査しました。
セルフコントロール能力とは「誘惑に負けない力」で子どもの将来の成功に大きく影響する能力なんです。調査の結果は、
実験の結果
1.スマホを頻繁に使用している子どもは「セルフコントロール能力」が低かった!
2.スマホを早くから使い始めた子dもは「セルフコントロール能力」が低下した!
3.「適度な高品質メディア」の消費は子どもに良い影響を与えた!
つまり、子どもがスマホを使いすぎると「誘惑に弱い、衝動的な性格」になりやすいということなんです。
やっぱりスマホの使い過ぎは良くないのねえ・・。
そうですね。適度な使用に抑えるように協力してあげましょう。
POINT
子どものスマホの使用は、人間関係の能力に影響は無い!
子どもがスマホを使いすぎると、セルフコントロール能力が下がる!
子どもにスマホをいつから使わせるべきか?
スマホが子どもに与える影響はわかったけど、いつからスマホをつかわせていいのかしら?
年長組になったあたりからですね。
先程のカリフォルニア大学の研究によれば、幼稚園の年長までは控えたほうが良さそうですね。年齢でいうと「5歳ごろ」でしょうか。
セルフコントロール能力は子どもの将来を予測する因子としてとても重要です。犯罪歴や収入と大きく関係していることが知られています。
早い時期にスマホに触れるほど、セルフコントロール能力が低下したという結果が出ているので、育児との兼ね合いもありますが、無理のない範囲で制限していきましょう。
POINT
子どもをスマホに触れさせるのは、「5歳ごろ」まで待とう!
子どもにスマホを使わせるメリットは?
見ている間は大人しくしてくれるから、育児の負担が減るから楽なのよね・・。
お子さんにも良い影響を与える方法がありますよ。「品質の高いメディア」を見せましょう。
育児の肉体的負担、精神的負担は相当なものです。産後に母親が精神的な問題を抱えるのは珍しいことではありません。
カリフォルニア大学の研究によれば、「高品質の子ども用メディアを見せておけば良い影響がある」とのことです。
子供向け番組や絵本、教育テレビなどを見せましょう。「YouTubeをダラダラは一番ヤバい」ですね。
うちの子はYouTube大好きだから、注意しなきゃ・・。
こちらの記事でも「高品質の子ども用メディア」について扱っていますので、参考にしてくださいね。
POINT
子どもにスマホを使わせるなら、「YouTubeをだらだら見せる」のではなく、「教育番組や子供向けの高品質なチャンネル」を見せよう!
あわせて読みたいwww.bookoflifehack.com
子どもへのスマホの影響まとめ
今回は子どものスマホ使用の影響について解説しましたが、ポイントは
POINT
1.子どもがスマホを使用しても人間関係のスキルは影響がない
2.子どもがスマホを使用しすぎると、誘惑に弱くなるかもしれない
3.子どものスマホの使用頻度を抑えて、高品質の教育番組を見せれば、良い影響がある!
これからは気をつけて、子どもを注意深く見守るわ。これでうちの子も良い子に成長してくれるといいけど・・。
さらに、子どもの将来の成功に役立つ本として、「成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか」をおススメします。
子どもの貧困と教育政策を扱うジャーナリストの「ポール・ダフ氏」が「子どものどの要素が将来の成功を予測するのか?」というポイントを解説した良書です。
子どもを「どのように育ててあげればいいかわからない」という方には、新しい視点を手に入れることで、悩みを解決できる一冊ですので、ぜひ一度読んでみてください。
私もこの本を参考に子どもを成功できるように育ててみるわ!
あまり無理はしないでくださいね。親子の健康が第一ですからね。それではまた。
おススメの本
リンク
参考文献
Douglas B. Downey and Benjamin G. Gibbs(2020)Kids These Days: Are Face-to-Face Social Skills among American Children Declining?
Amanda C. Lawrence et al.(2020)Association of Young Children’s Use of Mobile Devices With Their Self-regulation