今回はオススメの炭水化物・糖質を摂取する食材のランキングを紹介します。
僕はパレオダイエッターなので、あまり糖質を取らないんですが、減らしすぎも良くないので「質の良い糖質」のみ食べるようにしています。
栄養の質はかなり重要な要素なので、参考にしてくださいね。
この記事の内容
・おススメの炭水化物を紹介
オススメの炭水化物ランキング
今回はこんな基準で、オススメのランキングにしました。
1.抗栄養素が少ない(フィチン酸やグルテンなど)
2.微量栄養素の含有量(ビタミンとかミネラルとか)
要は、身体に悪い成分が少なくて、不足しがちな栄養素が取れるものがいいわけですね。
今回はスポーツっぽく、
1.エース おススメ
2.レギュラー 基本はこれ以上の食材を食べる
3.ベンチ たまには食べてOK
4.ベンチ外 食べるのは避けましょう
の4段階にランキングしてみました!
エース
できるだけ多く食べたい食材です。さつまいもはかなり期待できますね。
さつまいも
じゃがいも
カボチャ
サトイモ
長芋
レギュラー
少なくともこのあたりの炭水化物を中心に摂取していきたいですね。
白米
根菜系
ベリー類
フルーツ全般
ベンチ
この辺は、たまのご褒美程度にしておきましょうね。
そば
キヌア
豆類
玄米
ベンチ外
極力食べるのを避けていきたいところですね。
うどん
パン
麺類
とうもろこし
砂糖
おススメの炭水化物・糖質ランキングまとめ
今回は、オススメの炭水化物・糖質をランキングにしてみました。
ポイント
エース :さつまいも じゃがいも カボチャ サトイモ 長芋
レギュラー:白米 根菜系 ベリー類 フルーツ全般
ベンチ :そば キヌア 豆類 玄米
ベンチ外 :うどん パン 麺類 とうもろこし 砂糖
エースとレギュラー級の食材を中心に食べていただいて、ベンチ以下の食材は週1~2回程度に抑えるのがベストですかね。
普通に生活していると、ベンチとベンチ外の食材を全体の50%ぐらい食べてるはずなので、かなり健康になる伸びしろはあるはず。
少しずつ取り組んで健康になりましょ。それではまた。