
健康のことを考えると、白米より玄米を買うべきかな?
僕も相当思って玄米を食べていた時期もありましたが、実は玄米は大して健康的ではないんですね。
今回はシェフィールド大学の最新の研究も交えながら、玄米より白米を食べるべき3つの理由を解説します。
この記事の内容
・玄米は汚染されている
・玄米は抗栄養素を含んでいる
・ごはんのカロリーを50%オフにする方法
玄米は汚染されている
シェフィールド大学2020年に行った研究では、イギリスで販売されている55種類の米と22種類のヒ素成分について、状態を調査しました。
その結果は
1.玄米は麩を含むため、高いレベルの発がん性物質を含んでいた!
2.有機栽培の米には高いレベルの発がん物質が含まれていた!
3.白米に含まれるヒ素は最低レベルだった!
4.55種類の米のサンプルのうち、28種類がEUの基準を超えた有害物質を含んでいた!
イギリスの研究ではありますが、玄米よりも白米の方が有害な成分は含まれにくいと言えますね。
精米した白米の方がおいしいですし、健康にもメリットがあるならそちらのがいいんじゃないでしょうか?
玄米には抗栄養素が含まれる
玄米には大量のフィチン酸やレクチンと言われる抗栄養素が含まれています。これらの成分は必須ミネラルの吸収をブロックしてしまうんです。
せっか 白米よりもミネラルが豊富に含まれていても、体内に吸収されなきゃ意味がないんですよね。
牛乳はカルシウムが豊富でも体内に吸収されないので、小魚を食べた方が良いと言われるのと同じ理由ですね。
玄米は消化が悪い
玄米は白米と比べて消化が悪いので、定期的に食べてしまうと腸のバリアを傷つけてしまう可能性があるんです。
腸内のバリアが傷ついてしまうとアレルギーや、体内の炎症の原因となることもあります。
その点、白米は消化が良いですから、腸のバリアを傷つける心配もなく安心でございます。
日本人なら白米をしっかり食べましょうと言う事ですね!
白米のカロリーを抑える方法
玄米より白米を食べるべき理由を解説してきましたが、ポイントは
ポイント
1.玄米には汚染物質が含まれる
2.玄米には抗栄養素が含まれる
3.玄米は消化が悪い
ですから、今後は白米を中心に食べていただきたいんですけれども、「カロリーが気になる」という方もいらっしゃいますよね?
今回は「ご飯のカロリーを50%オフにする裏技」を紹介します。
それは「冷や飯」を食べること!
ワシントン・ポストの記事によれば、
1.白米の重量の3%のココナッツオイルを入れて炊飯
2.吹き上がったご飯を冷蔵庫で12時間冷やす
これで白米のカロリーが50~60%減るそうです。ココナッツオイルでなくても、脂質あればなんでもOKだそうなので、オリーブオイルでも良さそう。
なぜこんなことになるのかと言うと、白米のデンプンの性質が変化して「レジスタントスターチ」が生まれるからなんです。
言い換えると体にカロリーとして吸収されなくなるということですね。
レジスタントスターチには、ダイエットやアレルギーの改善効果もあるので一度試してみてはいかがでしょうか?
炊き上がったお米を、冷蔵車で冷やすの大変だと思いますので、レンジで炊飯して、そのまま冷蔵庫に入れることができるアイテムも紹介しておきますので、使ってみてください。
それでは皆さんも今日からは玄米じゃなくて、冷や飯を食べて健康な毎日を過ごしてみましょう!
冷や飯アイテム
リンク
リンク
参考文献
Manoj Menon et al.(2020)Do arsenic levels in rice pose a health risk to the UK population?