FacebookやInstagramに自撮りをアップして、と
自撮りをAIで解析して性格を分析、結婚相手にふさわしいかどうか判断する。
そんな時代がもうそこまで来ているかもよ?という研究の話です。
テクノロジーの進歩は凄まじいですね(笑)。
この記事の内容
・AIで画像を分析
・誠実性を高めるべきでは?
画像から性格を分析
モスクワ大学などの2020年の研究では、12,477人から、31,367枚の顔の画像を集めました。そのうえで、
1.画像の顔をAIが分析
2.心理学のビックファイブテストを受けてもらう
これでどれくらいAIが性格を分析できるか?を調査したんですね。
ビックファイブテストについてはこちらの記事を参考にしてくださいませ。
関連記事
分析の結果は、
1.AIは58%の精度で性格を予測することがてきた!これは人間が予測するよりも高い精度だった!
2.ビックファイブの中でも、誠実性に関して最も高い精度で予測できた!
3.女性の顔は男性と比べて、予測の精度が高かった!
AIは、すでに人間よりも高い精度で予測可能で、特に誠実性の予測に優れていたわけですね。
実はこの誠実性は、人生の成功に最も影響する性格特性で、心理学的に超重要なんですね。
結婚するにしても、仕事の採用にしても、誠実性の高い人を選ぶのか有利なんです。
こんな未来が来るかも?
今回の技術がこのまま進歩して、実用化するとこんな未来が訪れるかも?という予測です。
・採用が写真で決まる
・マッチングアプリも
・インターフォンで防犯対策
こんな未来が訪れるかもしれません...。
誠実性が低い顔だと、面接も受けられない、デートもできない、家にも入れなくなるかもです(笑)。
ですから、AIがこれ以上進化する前に「誠実性を高めておく」ことをオススメします。
実は誠実性と「グリット」の間には、強い関連性があることがわかっています。
グリット(GRIT)とは、困難を乗り越えてやり抜く力のことで、鍛えることで誠実性を高めることにつながるんですね。
グリットを鍛える方法は「やり抜く力 GRIT」で解説されていますので、参考にしてくださいね。
この本一冊で、人生の成功に最も重要な能力が手に入るなら安いものですよね?
グリットを鍛えて、誠実性の高い顔つきになって、来るべき未来を有利に進めましょう!それではまた。
おススメの本
リンク
参考文献
Alexander Kachur et al.(2020)Assessing the Big Five personality traits using real-life static facial images
Alexander Kachur et al.(2020)Assessing the Big Five personality traits using real-life static facial images