リブートダイエットとは
今回は「リブートダイエット」という体調のリセット法の話です。
私は「パレオダイエット」という食事法を実践しているのですが、さらに厳しいガイドラインで実践することで、
・アレルギーの改善
・集中力の向上
・体系の改善
などが期待できるんですね。私も昨年の9月に30日間実践して、だいぶアレルギー症状が改善されたんです。
で、最近また調子が悪くなってきたので、1か月ほどやろうかなと。
それでは解説していきますよ。
リブートダイエットで食べていい食材
リブートダイエットはパレオダイエットよりも、食べれる食材が少ないので、OKなモノだけ列挙していきます。
肉類
・鳥肉
・牛肉
・豚肉
牛肉が一番おススメですかね。もっと言えばグラスフェッドの牛肉がいいですが、高価なので・・。
さらにホルモンもぜひ食べたいところですね。アレルギーに良い成分が豊富。
魚類
・魚類全般
タンパク質は魚介類から摂るのがおススメですね。週に3回は食べたいところです。鯖缶やサーモンをよく食べますね。
野菜類
・緑黄色野菜(レタス・ほうれん草)
・さつまいも
・根菜類(ダイコン・ニンジン)
・ブロッコリー
野菜もたくさん食べますが、ナス科の野菜はNGです。ナス科の野菜は
・じゃがいも
・ピーマン・パプリカ
・ナス
などですね。あと、炭水化物はサツマイモから摂取する形になりますね(笑)。
果物
・フルーツ全般
果物も食べてOKですが、食べ過ぎには注意しましょう。1日100g程度が目安私のおススメは、ベリー類とバナナですかね。良く食べてます。
ナッツ類
・アーモンド
・カシューナッツ
・クルミ
・マカデミアナッツ
このあたりのナッツは、1日30gほど食べれば良いでしょう。
油
・オリーブオイル
・ココナッツオイル
伝統的な油のみOKという感じですね。サラダ油はNGです。絶対に避けましょう。
調味料
・塩
・スパイス
・ハーブ
以上です(笑)。慣れれば意外においしい料理が作れますよ!
飲み物
・水
・お茶
・コーヒー
以上です。やっぱりお茶やコーヒーも控えめにしておくのがベターですね。
甘味料
・はちみつ
・フラクトオリゴ糖
・ステビア
砂糖はNGなので、自然の甘味を使いましょう。
リブートダイエットまとめ
というわけで、体調をリセットする「リブートダイエット」について解説しましたが、食べられない食材がめちゃめちゃあるのに驚きましたか?
アレルギーの改善や、体調の改善効果が見込めるので取り組んでみる価値はあると思います。
僕は効果を実感したので再び取り組むつもりなんですね。
とはいえ、いきなりリブートダイエットに取り組むのは大変という方には、こちらの記事を参考に「パレオダイエット」から初めてみてはいかがですか?
リブートダイエットに比べれば、緩い制限で始められますよ!
さらにパレオダイエットの実践に役立つ本として、「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」をおススメしておきます。
睡眠や運動を含めた「科学的に健康になる方法」が解説されていますので、最近調子が悪いなと感じている人はぜひチェックしてみてくださいね。
それでは暑さに負けない体を作っていきましょう。それではまた。