彼の運転が危なかっしくて心配・・
今回は、運転が下手な人の特徴について調査した研究を紹介します。
こんな人が運転する車の助手席に乗ると、ひどい目に会うかもしれませんよ(笑)。
この記事の内容
・運転が下手な人の特徴は?
・運転が上手くなる方法
運転が下手な人の特徴を調査
ニコシア大学が2020年に行った研究では、オーストラリアの成人1,885人を対象に、運転のパフォーマンスと以下の内容の関係を調査しました。
・手と目の連動の速度と正確さ→ハンドルさばき
・選択的注意→集中力
・注意の回復力
・運転関連性特性→性格テスト
・反応速度
・流体知能→論理的思考力
・知覚速度
・短期記憶能力
どのような能力が運転のパフォーマンスを予測するのか?について調べたんですね。その結果は、
1.高齢者は、低レベルの身体能力と関連して運転のパフォーマンスが低かった!
2.感情の安定性が低い人は、認知能力が低下し運転パフォーマンスも低下していた!
3.責任感が強い人は、セルフコントロール能力が高く運転パフォーマンスが良かった!
4.流体知能の高さは、すべての認知能力に関連し、運転パフォーマンスに影響を与えた!
言い換えると、高齢で、感情が不安定で、責任感がないバカな人は運転が下手!ということですね。
年齢はしょうがないですが、そもそも人間としてヤバイ気がしますね。運転の上手い下手以前に助手席に乗りたくないねすよね(笑)。
運転パフォーマンスを向上させるには?
運転パフォーマンスを向上させる方法としては、まずはたくさん運転して練習していただきたいですが、おそらく瞑想が有効です。
瞑想の効果には、感情の安定性を高めるというものがあり、ワーキングメモリにも影響するので、流体知能にも効果がありそうなんですよね。
ですから、
・運転の練習
・毎日瞑想
これを習慣にすれば、少しずつ運転が上手くなるはずですよ!彼女に運転が下手だと怒られる男性は参考にしてください。
瞑想のやり方については、こちらの記事で解説しましたので、参考にしてくださいませ。
それでは、安全運転を心がけて、良いドライブライフをお過ごしくださいね!ではまた。
関連記事
参考文献
Martin Nechtelberger et al.(2020)Assessing Psychological Fitness to Drive for Intoxicated Drivers: Relationships of Cognitive Abilities, Fluid Intelligence, and Personality Traits
Martin Nechtelberger et al.(2020)Assessing Psychological Fitness to Drive for Intoxicated Drivers: Relationships of Cognitive Abilities, Fluid Intelligence, and Personality Traits