パレオダイエットを始めてみたはいいものの、料理のレシピややり方を学べるいい本は無いかしら?
ありますよ。今回はパレオダイエットの解説・レシピ本を比較して「ランキング」にしてみました。
「パレオダイエットのやり方が知りたい」
「パレオダイエットで使える料理のレシピが知りたい」
「パレオダイエットの本選びで失敗したくない」
パレオダイエット本おススメランキング
今回はパレオダイエットを実践するにあたって、役立つ書籍をランキング形式で4冊紹介するよ。評価基準は以下の通りだね。
評価基準
1.1年間実際にパレオダイエットを実践して、役立ったかどうか?
2.知識に科学的な根拠があるかどうか?
3.レシピが豊富に掲載されているかどうか?
4.知識とレシピ、その他の要素のバランス配分は?
ちなみにパレオダイエットて何?という人は「パレオダイエットのやり方を経験者が解説!食べていい食材一覧をリストアップ!」の記事を読んでくださいね。
【4位】Dr.奥井式 原始人ダイエット
第4位は、医師の 奥井識仁氏が書いた「Dr.奥井式 原始人ダイエット」です。
パレオダイエットが医学的にどれだけ優れた食事法なのか?ということを医師の視点で解説した一冊です。
レシピの紹介は少なめですが、紹介されていてる知識は科学的な根拠が豊富で説得力は抜群ですよ!
なんで4位なんですか?
他の本が優秀だからだね。正直4冊の差はほとんどないかなあって。レシピが多ければもっと評価高かったかも。
【3位】腸をキレイにする「新・おやつ習慣」 パレオスナックダイエット
続いてはパレオダイエット研究家の熊谷ナオ氏が著者の「腸をキレイにする「新・おやつ習慣」 パレオスナックダイエット」が3位にランクインです。
パレオダイエットのルールを守っても食べることができる「おやつやスナック、スイーツのレシピ」を中心に紹介されているます。
知識面の紹介は少なめですが、最低限の知識にはちゃんと触れてくれています。甘党の私は重宝しました。「アボカドアイスクリーム」や「パレオチョコレート」はお気に入りのレシピです!
なんで3位なんですか?
パレオダイエットやってると、甘いものを食べたい衝動に駆られることがあるけど、この本は本当に役に立つんだ。予め作っておいておくといいよ。
【2位】パレオダイエットレシピ 健康とキレイを作る原始の食事
第2位はこちらも熊谷ナオ氏が著者の「パレオダイエットレシピ 健康とキレイを作る原始の食事」です。
パレオダイエットがの知識の解説はそこそこながら、「メインディッシュからデザートまで一通りのパレオダイエットレシピ」が掲載されているのが本当に貴重!
日本語で書かれたパレオダイエットレシピ本は本当に少ないんですよ。パレオダイエットで使用できない食材を何に置き換えればいいか?もわかるので本当に便利です。
この本はすごく便利そうですね!買って私も料理を覚えようっと。
毎日キッチン置いて読むレベルで役に立つから、いろいろレシピを試してみてね!
【1位】一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書
栄えある1位に輝いたのはサイエンスライターの鈴木祐氏が著者の「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」です。
サイエンスライターというだけあって、科学的な研究を根拠としたパレオダイエットでいかに健康になるのか?という方法の解説が数多く掲載されています。
レシピの掲載は少ないながら、睡眠や運動といった観点から「原始人の狩猟採集生活に近づく」ために現代人ができることを学ぶことができます。
なんで原始人の生活に近づく必要があるんですか?
実は「人類の遺伝子は現代の暮らしに合わせて進化が追い付いていない」んだ。だから現代的な暮らしの中で「狩猟採集生活」に近づくアプローチで健康になれるというわけだね。
パレオダイエット解説レシピ・本ランキングまとめ
今回はパレオダイエットの実践に役立つ本を4冊紹介したけど、まとめると
という結果になりましたね。知識なら「一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」が、レシピが知りたいなら「パレオダイエットレシピ 健康とキレイを作る原始の食事」がおススメですね。
どちらも今すぐ購入して読んでみます!さっそく今日の晩御飯は「パレオ式ハンバーグ」にしちゃおうかしら?
それは素晴らしいですね。本を参考にしてパレオダイエットに取り組んで「身も心もキレイ」になってくださいね!ではまた次の記事でお会いしましょう。