こんな人におススメ
「筋トレしてるけどなかなか痩せない人」
「手軽に健康になりたい人」
- プロテインを飲むだけでも痩せるんです!
- ホエイプロテインで体重が減少した!
- ホエイプロテインとは?
- なんで痩せるの?
- おススメのホエイプロテインは?
- おススメのホエイプロテイン
- おススメの攻略記事
- 参考文献
プロテインを飲むだけでも痩せるんです!
今日は「ホエイプロテイン」を飲むだけでも、体重が減るんじゃない?という研究の話です。
「そんなわけないでしょ」と思うかもしれませんが、ちゃんと結果をだした研究があるんですよ。
プロテインって筋トレする人が飲むものでしょ?という時代はもう終わりです!運動をしないあなたもプロテインダイエットを試してみませんか?
ホエイプロテインで体重が減少した!
これはスキッドモア大学の2014年に行った研究で、57人の男女を対象に、16週間にわたって次の3パターンで過ごしてもらいました。
1.普通の食事+ホエイプロテイン
2.普通の食事+ホエイプロテイン+筋トレ
3.普通の食事+ホエイプロテイン+筋トレ+いろんなトレーニング(HIITとか)
摂取したホエイプロテインの量は、1日60gを3回に分けてとったそうです。
16週間後の結果は、
1.普通の食事+ホエイプロテイングループは、体重が減少し、体脂肪が大きく減少した!
2.普通の食事+ホエイプロテイン+筋トレグループは、体重が減少し、体脂肪と内臓脂肪が大きく減少した!
3.普通の食事+ホエイプロテイン+筋トレ+いろんなトレーニンググループは、体重が減少し、体脂肪が最も大きく減り、内臓脂肪もガッツリ減少した!
つまり、ホエイプロテインだけでも体脂肪は減少する!ということですね。さらに運動を組み合わせると、内臓脂肪もガンガン減らせちゃうよ!という。
いやーこれだけ効果があるなら、ホエイプロテインをとらざるをえないですねえ(笑)。
ホエイプロテインとは?
牛乳がベース
牛乳をベースにタンパク質を取り出したものです。筋肉の主成分となる「BCAA」や「必須アミノ酸」を多く含んでいます。だから筋トレする人はプロテインを飲むんですね。
体内への吸収が早い
1997年の研究によれば、カゼインプロテインという同じ牛乳ベースのプロテインよりも、体内での吸収が早いことがわかっています。
まとめると、筋肉を発達させる成分が豊富で、体内に素早く吸収されるプロテインですね。
なんで痩せるの?
高タンパク食で食欲が減る
2010年に肥満の男性27人を対象にした実験では、12週間タンパク質の多い食事に取り組んでもらったところ、1日を通しての満腹感が向上し、食欲が減った!
という結果になったんですね。ホエイプロテインを摂取することで、食事のタンパク質の割合が増えて、食欲をコントロールした結果ダイエットにつながったんじゃないでしょうか?
高タンパク食でエネルギー消費が増える
マースリヒト大学が2009年に行った実験では、10人の男性が高タンパク食でエネルギー消費が増えた理由を調査しました。
糖質が減少すると、糖質以外のものをエネルギーに変える「糖新生」という現象が起こるのですが、これが起こるとよりエネルギーを多く消費するらしい
ホエイプロテインを摂取して3大栄養素におけるタンパク質の割合が増加すると、
1.食欲が減少する
2.エネルギー消費が増える
だから痩せる!というわけでした。
おススメのホエイプロテインは?
「ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート」がおススメです。その理由は2つあります。
アイソレート製法である
ホエイプロテインには主に3種類の製法があるのですが、
1.コンセントレート製法。安い。タンパク質の含有量が低い。アレルゲンである乳糖が多い。
2.アイソレート製法。コスパがいい。タンパク質の含有量が多く、乳糖もかなり少ない。吸収速度が速い。
3.加水分解ホエイペプチド製法。高価。質はもっとも高い。水に最も溶けやすい。
最もバランスの良い製法がアイソレート製法だと思います。もちろん、まずはコンセントレートから始めるというのもありです。お腹が緩くなってしまったら、やはりアイソレート製法のものを選びましょうね。
品質が高い
余計な成分が含まれておらず、炭水化物も低く、アスリート向けに調整されているという点で高品質です。ロイシンやラクトフェリンなども十分な量含まれているので、レビューが高評価なのも納得です。
私もアレルギー体質なのですが、以前プレーン味を使用していた時は、特にお腹の問題もなかったので信頼できるかと思います。
これまでダイエットに失敗してきた人も「ホエイプロテインダイエット」で周囲を見返すチャンスですよ!なんといっても買って、毎日飲むだけでOKというのがお手軽で素晴らしいと思います。
今から少しずつ始めてしまえば、夏には周りの目の色が変わりますよ!1日の摂取量ですが、研究と同じ60gを目安にしていただくのがベストだと思います。結構な量ですが、体調に合わせて調節してくださいませ。
さらに体形を良くしたい!モテたい!というあなたには、「「全身型HIIT」は筋肉も体力も鍛えられて一石二鳥だぞ!」」という記事をおススメしておきます。ホエイプロテインと合わせて取り組むことで、バキバキのボディが手に入ること間違い無し!
おススメのホエイプロテイン
おススメの攻略記事