私がモテない理由?
こんばんは!みなさんはモテますか?私はモテません!(断言)
もしかしたら私がモテないのこれのせいかも・・?という研究がありましたので紹介しますね!
まずは結論から申し上げると「女性にネガティブな絵文字を送るのは要注意だぞ!」とのこと、ではなぜこんな結論になったんでしょうか?研究を詳しく見ていきましょう!
男女で違う絵文字への印象
これはウェイン州立大学が2020年に行った研究で、299人の大学生の男女にこんな質問をして調査しました。
1.いろいろな絵文字を見せて、「どれぐらいポジティブに感じるか?」、「どれくらいネガティブに感じるか?」
2.その絵文字を知っているかどうか?(知識)
3.絵文字を使う頻度
4.絵文字を送る相手
5.絵文字を送る媒体
調査の結果、分かったことは、
1.女性は男性よりも絵文字の知識が豊富!
まあそうでしょうな。
2.女性は頻繁に絵文字を使用!
これもそうでしょう。
3.女性はネガティブな絵文字をよりネガティブに評価した!
これは結構意外かも!
ということは、「男性が軽い気持ちで使った絵文字で女性を怒らせたり、傷つけたりする可能性がある」ってことになりますよね?。
そして猛烈に心当たりがある!もっと早くこの知識を知っていれば・・・。
あと、この実験で使用した絵文字はiOSのものだそうです。あと絵文字は英語でも「emoji」です(笑)。日本発の文化だったんですね。知りませんでした。
まとめ
今回の知識をまとめると、男性と女性ではネガティブな絵文字に対する感じ方が違うから気をつけようね!という話でした。ちなみにポジティブな絵文字に対しては、男女の差はなかったそうです。なんでやねん。
また、今回の知識を活用するなら、女性にメールを送るときは、ネガティブな絵文字を控える。またはネガティブな絵文字を使うなら、ポジティブな絵文字をその3~4倍使用する。これは心理学の世界で、ネガティブを打ち消すにはその3~4倍のポジティブが必要という主張が多いためです。
これで無駄に女性の機嫌を損ねなくて済みますね!ほっ。今までに何度「怒ってる?」というメールを送ったことか。(尻に引かれるタイプです)
今日の知識を活かして、パートナーや気になる相手との関係を良くしちゃってください!また、相手を無駄に傷つけたり、怒らせたりしないコミュニケーションを身に着けるのに役立つ攻略本として、デール・カーネギー氏の「 人を動かす 」を紹介します。相手の視点に立つことで、人間関係を円滑にする方法が数多く提示されている、時代を超えた名著です。
それではみなさま、よい人間関係を築いちゃってくださいね~。ではまた!
今回の攻略本
参考文献
Lara L.Jones et al.(2020)Sex differences in emoji use, familiarity, and valence