こんばんは!シアニンです。今日は幸せになりたかったら、「週に1回はあそこに行こうね!」という話です。
どこでしょうね?結構身近にある人もいれば、全然ない人もいますね・・・。なんなら「家の外出たら、もうそこら中そうだけど」なんて人もいるかもしれませんね。
正解は「自然」です!森や山、川や木の多い公園などですね。今日は「週に1度は自然に行こう!」という研究です。
週1の自然で幸福に!
これはプリマス大学が2020年に行った研究で、イギリスの4960人の成人を対象にしています。
この中で自然との接触、心理的なつながり、健康度、主観的幸福度、環境保護活動への意欲などを調査しました。
その結果、
1.週に1回以上は、自然を訪れる人は健康度が改善した!
2.自然を訪れるほど、幸福度が高い傾向にあった!
3.自然とのつながりは、エコ活動に関連していた!
4.自然のドキュメンタリーを見ることは、環境保護活動と積極的に関係していた!
要するに、自然と触れ合うと、健康になって、幸福になって、環境にやさしくなるわけですね。素晴らしい。
個人的なイメージですが、アルピニストの野口健さんなんかは、充実していてとても幸福そうな気がします。
まとめ
今回はかなりお手軽に、幸福度や健康の改善につながる行動をお話ししました。
自然と触れ合うことは、ストレス対策の有用な戦略でございますので、ストレスの多いサラリーマンの方は、「お昼休みは自然の多い場所でのんびりする」なんてのはいかがでしょう?可能ならお弁当を持参すると、さらにリフレッシュできますよ!
今回はおススメの本として、鈴木祐氏の超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッドを紹介しておきます。
科学的な根拠のあるストレス対策と解消法が100種類紹介されています。いくつか覚えて、学校やオフィスで実行できるようにしておくのがベターでございます。
それでは、みなさまも自然と触れ合って、ストレスフリーの人生を歩んでくださいませ。